ユニクロとGU(ジーユー)のタックワイドパンツ男女に人気がありますよね!
形は似ているけど、丈の長さや質感など違いはあるのか?体型によってサイズ感など
今回はどちらのパンツを購入すべきか悩む方の参考にしていただけると嬉しいです!
タックワイドパンンツ ユニクロとGUの丈の長さは?
GU(ジーユー)のタックワイドパンツの丈
タックワイドパンツ(丈標準70.0~74.0cm)
GUの「タックワイドパンツ」は、幅広めのベルトと2タックにつながるセンタープレスがポイント。すとんと縦に落ちるすっきりしたシルエットで、腰高と脚長効果抜群の美脚ワイドパンツです。
カラーバリエーションは、ダークグレー、ブラック、ナチュラル、ベージュ、ブラウンの5色展開です。

腰高かつ脚長効果あり。
ワイドシルエットですっきりとした印象。
ウエスト:前ボタン留め・ホック留め・ファスナー開き・ゴム入り(調節不可)・ベルトループあり,ポケット:前×2(左右)お手入れ:洗濯機

ユニクロのタックワイドパンツの丈
タックワイドパンツ(丈標準68~70cm)
ユニクロの「タックワイドパンツ」は、ワンタックとセンタープリーツで脚が長くきれいに見えるのが特徴。ハイウエストとほどよいワイドシルエットで、ドレープ感があり繊細で高見えする素材を使用しています。
カラーは、ベージュ、グレー、ブラック、ナチュラル、オリーブ、ネイビーの6色展開です。

透け感: なし(30 NATURALのみややあり)
ボトムスフィット: ゆったり
パンツシルエット: ストレート
ポケット: あり
お手入れ:洗濯機可・ネット使用, ドライクリーニング可, 乾燥機不可

タックワイドパンンツ ユニクロとGU何が違うの?
フロント部分について

フロント部分を比較してみると、GU(ジーユー)の方がベルトの幅が広くハイウエスト。
タックはユニクロが1本、GU(ジーユー)はタックが2本入っている。
ユニクロもGU(ジーユー)も左右にスマホが入るポケットあり。
バック部分について

GU(ジーユー)はハイウエストで、後ろにゴムが入っている。
ユニクロはハイウエストでゴムが入っていません。
GU(ジーユー)はポケットなし。
ユニクロは両サイドにポケットあり。
ユニクロはフォーマルなファッションにも着用できる印象。
GU(ジーユー)はゴムがあるためカジュアルな印象。
トップスを全部インした際に後ろのゴムを見せたくない方はユニクロを選ぶといいと思います。
裾幅について

裾幅はGU(ジーユー)の方が少し広い。
ユニクロはハリ感のある生地でワイドに広がるシルエットでキレイめな印象。
GU(ジーユー)はストンとしたシルエットで脚長効果あり。
GU(ジーユー)の方がカジュアルな印象。
生地について

生地を比較するとユニクロは薄手でサラッとしている。
GU(ジーユー)はやや厚みがありふわっとしている。
しゃがんだり動いてみるとGU(ジーユー)はストレッチが効いて動きやすい。
ユニクロはストレッチがほぼ無し。
ユニクロとGUを比較

ご存じかと思いますが、ユニクロとGU(ジーユー)はファーストリテイリンググループの一員です。
ファーストリテイリンググループとは、ユニクロ、ジーユー、セオリーなどのブランドを世界中で展開しています。 特にユニクロは、世界中に2,434店舗を出店しているブランドですね。
ユニクロについて

流行に左右されない良質の商品を老若男女向けに展開。
高品質、高素材のものを大衆向け価格で提供
フリース、スキニージーンズ、ヒートテック、ウルトラライトダウンが有名。
メイン価格は1,990円~3,990円。
GU(ジーユー)について

ユニクロよりも安い価格で提供し、トレンドファッションを展開。
若い世代も気軽に購入ができます。
ガウチョパンツ、スカンツ、スカーチョ、MA-1などが有名。
メイン価格は990円~2,990円。
まとめ
タックパンツについて、ユニクロはシンプルでキレイめな感じを演出したい時に、GU(ジーユー)はキレイだけどラフな感じに見せたい時に着用したい印象です。
どちらも洗濯をしてもシワになりにくく、お手入れも簡単です。
サイズも普通サイズ、丈長めサイズなどがありご自身に合うサイズ感のパンツが見つかりますね。
履き心地も良く、ラクに美シルエット・脚長効果を演出できるので1着は持っていても良いと思います。
検討の際はご参考になさってください。
コメント