嵐コンサート2026チケット取り方(一般販売・ファンクラブ以外)まとめ

嵐が活動終了…ニュースを見てびっくりしましたね、率直にさみしいです。

2020年末に活動休止に入った嵐は、2026年“5人での活動”に幕をおろすことになります。

約1年半前から5人で話し合ってきたそうですが、「もう一度集まって、嵐としてのコンサートを行い、コロナによって叶えられなかった、ファンの皆さんに“直接感謝を伝える”“直接パフォーマンスを見てもらう”」という決断をしました。

最後のコンサートは、ファンに直接感謝を伝え、5人でパフォーマンスする最後の舞台になりますね。

嵐の最後のコンサートについて情報を調査していきます。今後も嵐に関する最新情報も含め、随時こちらに更新していきますね。

周辺ホテルはツアー発表と同時に埋まります。当落前でも先に予約をして遠征準備を早めにしましょう!

【宿泊予約】
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
じゃらん
【新幹線+ホテル】
日本旅行(JR+宿泊予約)
じゃらん(JR+宿泊予約)
【飛行機+ホテル】
エアトリ
じゃらん(航空券+宿泊)

目次

嵐のラストツアーは、来春開催予定であることが発表されています。

現時点では具体的な会場や日程までは明かされていませんが、「来年の春に向けて準備中」と公式に発表がありましたね。

2025年5月は嵐がデビューしてちょうど26年目にあたるタイミングですよね。

26年目の嵐として最後のライブを迎えるので、最後の最後まで5人の姿を見届けたいと思います。

詳細は未発表

現在(2025年5月9日時点)、コンサートの日程・会場・申込方法などの詳細はまだ発表されていません

公式発表では「決まり次第、自分たちの言葉でファンに届ける」と伝えられましたよね。

もしかしたら、制作や準備が始まっているかもしれません。

今はファンクラブサイトをこまめにチェックしながら、公式からの続報を待ちましょう!

STARTO ENTERTAINMENT

特別な意味を持つコンサートなので、チケットの争奪戦が予想されます。

コロナ禍で中止となったこともあり、注目度は過去最大級ですね。

嵐のファンクラブ会員数は非常に多く、一般発売に回るチケットはごくわずかとなる可能性もあります。

ファンクラブ先行受付 ファンクラブ会員のみ

ファンクラブ会員を対象とした先行予約が行われる可能性が最も高いです。

会員資格の有無、会員期限、そして申し込み期間や方法などを事前にファンクラブサイトでしっかりと確認しておきましょう。

嵐ファンクラブ会員のみ
現在、新規入会は一時停止中(※既存会員優先)
受付期間:2025年6月2日に新規入会受付が再開予定
今後、新規入会の再開予定あり(次のコンテンツ配信:2025年6月中旬予定)

既存会員(2025年5月6日以前に入会済み)が優先されるため、新規会員のチケット当選確率は低いと予想されますね。

入会方法
公式サイトから該当グループのファンクラブに入会。

嵐ファンクラブ

申し込み手順
①ツアー発表後、ファンクラブ会員向けに先行販売の案内メールが届く。
②FC会員サイトにログインし、希望する公演を申し込む(第1〜第3希望まで選択可能)。
③抽選結果がメールで通知される。
④当選した場合、期日までに支払いを完了。
⑤公演前日〜当日にQRコードのデジタルチケットが発行され、スマホで入場。

プレイガイド先行予約 ※ファンクラブ以外

ファンクラブに入っていない人でも申し込めますが、競争率が非常に高いです。

ローチケ、イープラス、チケットぴあなどのプレイガイドで先行予約が行われる可能性があります。

各プレイガイドの会員登録や情報をチェックしておきましょう。

販売サイト
「チケットぴあ」などのプレイガイドで販売。

チケットぴあ

販売時期
公演日の約2〜3週間前に公式HPでお知らせ。発売開始時間は午前10時や12時が多い。
申し込み手順
①販売開始と同時にアクセス(事前にサイトをブックマークしておくと便利)。
②必要事項を入力し、購入手続きを完了。
③デジタルチケットを受け取り、公演当日にスマホで入場。

クレジットカード先行予約

一部のクレジットカード会社が先行予約を受け付ける場合があります。

カード枠の申込みについては公式サイトにもほぼ記載がない場合がほとんどです。

【クレジット枠の申し込みタイミング】
今までの場合は、FC先行の当落後にカード枠でのチケット申込受付が始まるケースが多いです。

カード会社によって取り扱う公演数に違いありますので気を付けてください。

【申し込み方法】
クレジット会社の専用のチケットサイトから申込みます。
各クレジット会社がプレイガイド提携しており、それを利用しての申込みとなります。

カード枠申込みは「先着」「抽選」とそれぞれあり、それはイベントごとに異なりジャニーズのイベントに関しては、ほぼ「抽選」だと思われます。

詳しくは公演ごとにチケット情報を確認しましょうね。

【申し込み手順】
STEP1:申込み期間内にカード会社の提携申込みサイトへ行く
〜カード会社簡単紹介〜
JCBカードチケットJCB(チケット販売会社はイープラス)
※イオンカード・楽天カード・ゼビオカードなど多くのカードが加盟しているカード会社

三菱UFJニコスカード三菱UFJニコスチケットサービス(チケット販売会社はチケットぴあ名古屋)
※MUFGカード・DCカードなど

セディナカードVpassチケット(チケット販売会社はエスシー・カードビジネス)

エポスカードエポトクプラザ(チケット販売会社はCNプレイガイド)

STEP2:購入希望チケットの公演名を入力し検索する

STEP3:表示された公演をタップ

STEP4:日程を選ぶ

STEP5:座席の選択

STEP6:購入枚数の選択

STEP7:お客様情報の入力
・名前
・電話番号
・メールアドレス
・性別
・お客様パスワード(内容確認時に再度入力するので忘れないように)
・決済方法(支払いは申込みに使用するそれぞれのカード会社のみ)
・取引方法
※どのカード枠申込みサイトでも概ね上記の内容入力が必要となります。

STEP8:申込み内容の確認して「申込み」をタップすると申込み完了

STEP9:チケット受け取り
※コンビニ発行や郵送などサイトや公演によって受け取り方法に違いあります。

以上が申込みの手順となります。

入力画面は申込みサイトによって多少の違いはありますが、手順や入力事項などに大きな違いはないので早めに落ち着いて操作してくださいね。

参考までに!
エポスカードのチケット優待がとても優秀と聞いたことがあります。
FC枠ははずれたけど、エポス枠で取れたという人が多いそうです。

・エポスカードはSTARTO ENTERTAINMENTに強いと有名!
・自分名義と家族名義のエポスカード2口で応募して、どちらかが当たるとかも!

当選のチャンスを増やすためにエポスカードのチケット優待にかけてみても良いかもしれませんね。

この機会にエポスカードを作っても良いかもしれません。
エポスカードは年会費無料です!

発売日時や購入方法、受付URLなどを事前に確認しておくことが重要です。

インターネット回線の状況なども考慮しておきましょう。

チケット情報をいち早く入手するためには、嵐の公式サイトやファンクラブからの情報をこまめにチェックすることが大切です。

また、SNSでの情報交換も有効な手段となりますよ。

一般販売受付 ※一般販売

一般向けの発売は、先行予約の結果次第で枚数が限られます。

*日程・販売方法は未発表(2025年5月9日時点)

会場の収容人数や過去実績を考えると、枚数はごくわずかと予想され、争奪戦必至です。

復活当選 ファンクラブ会員のみ

ファンクラブ先行で落選した人向けの救済措置です。

仕組み
当選者のキャンセル分などが再抽選される。
通知方法
当選するとメールで通知が届く。
申し込み不要
自動的に抽選されるため、追加の申し込みは不要。

制作開放席

公演直前に、機材配置の関係で追加される席。

案内対象
ファンクラブ会員向けに案内が届くことがある。
申し込み方法
先着順ではなく抽選。
通知方法
当選者にはメールで案内が届く。

転売やリセールは禁止!

なお、嵐のライブでは2018年以降、本人確認が厳格化されています。

転売や譲渡は全て禁止され、購入者以外は入場できないルールです。

・チケットは必ず正規ルートで入手する

・転売サイトやSNSのチケット譲渡はリスクが高い

こうした点も注意しましょうね。

嵐ファンクラブ

既存会員が最優先で申込可能

今回のラストツアーについては、既存のファンクラブ会員が優先的に申込できるそうです。

嵐のファンクラブは、ずっと「会員限定でのチケット申し込み」が基本となっていて、今回のラストコンサートもそうなると思います。

すでに入っているファンクラブの皆さんは、最優先でチケットを申し込めるチャンスを持っているということですね!

嵐が長年応援してきた人への感謝と誠意の証ですね!

現時点では申し込みができないため、すでに会員である人たちは、これを逃さないように準備を進めてくださいね。

会員だったけど退会しちゃったわ…
またファンクラブに入れるかしら?

新規入会は一時停止

嵐が長年応援してくれた人へ、限られた時間と席数を最大限に還元するための感謝と誠意が込められているのです。

今後、配信コンテンツに合わせて新規入会を再開する準備も進んでいるようなので、公式サイトをこまめにチェックしておきましょう。

ファンクラブの新規入会を再開する準備も進んでいるようなので楽しみに待ちたいですね!

現在、ファンクラブの新規入会は一時的に停止中となっていますが、2025年6月2日に新規入会受付が再開予定です!

嵐ファンクラブ

2026年5月にファンクラブ閉鎖へ

今回のコンサートをもって嵐としての活動は終了しますので、ファンクラブも2026年5月いっぱいで閉鎖されることが発表されました。

つまり、嵐ファンクラブという形での活動は、あと約1年ですので色々なコンテンツやメッセージが会員に届けられると思います。

デビューからの5人の活躍を振り返りつつ、2026年5月まで嵐と一緒に歴史を刻んでいきましょう。

会員向けコンテンツは今後も配信予定

今後は閉鎖までの1年間はしっかりと「楽しめるコンテンツが継続的に配信される」と発表がありました。

次の配信は「来月中旬を予定」とのことで、それまでに新規受付の再開も検討中のようです。

会員でなかった人でも、チャンスがあるかもしれませんね。

このチャンスを逃さないように情報収集をしましょうね。

嵐に関する公式情報は、現在以下の媒体で発信されています。

STARTO ENTERTAINMENT公式サイト
嵐ファンクラブのメール配信・マイページ
嵐公式のYouTubeInstagramXなどのSNS

嵐コンサート2026チケット値段は未発表です。(2025年5月9日時点)

過去のコンサートのチケット価格はこちらでした。

2017年まで→8,500円(一般9,000円)
2018年~2019年→9,000円(一般9,500円)

2026年は、10,000円前後に値上がりすると予想されます。

ラストコンサートだから嵐の5人に会いたいし、値上がりしても頑張って購入したいですね。

仮に申し込めたとしても、倍率は相当高いと予想されます。

ファンクラブ会員数は約310万人と言われ、会場が東京ドームや国立競技場の場合、

【東京ドーム】:約56倍

【 国立競技場】:約46倍

このような、超高倍率になる見込みで56人に1人しか当たらないのです。

当選は”奇跡”と言えるレベルですね。

来春、嵐がラストツアーを開催し、これをもって5人での活動を終了することが発表されました。

ファンに直接感謝を伝えるための時間となります。

チケットは既存ファンクラブ会員を優先に申し込みが行われます。

そのため新規入会は一時的に停止中で、ファンクラブ自体も2026年5月で終了することが伝えられました。

国民的アイドル嵐の解散は、寂しいですよね。複雑な気持ちを抱えている方も多いと思います。

嵐からの“最後のメッセージ”を受け取れるらラストコンサートはとても貴重です。

チケットの取得は簡単ではないと思いますが、あらゆる方法を使い全力で申し込みをしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次